「コネクトシップ加盟」ってたまに見かけるけど、コネクトシップって評判いいの?どんな仕組みなのかな?
コネクトシップは、結婚相談所間で会員相互紹介のプラットフォームの事だよ!
意を消して結婚相談所に入ったのに、会員数が少なく理想の男性と出会えないと、時間もお金も無駄になってしまいますよね?
そこで、おすすめなのが、コネクトシップに加盟している結婚相談所です。
今回は、コネクトシップの概要・評判・加盟している結婚相談所について分かりすく紹介していきます。
この記事を、読んで結婚相談所選びに役立て頂けると嬉しいです。
・コネクトシップとは?
・メリット
・評判・口コミ
・加盟店
・利用料金
・他の相互紹介プラットフォーム
それでは、解説してきます。
コネクトシップ(CONNECT-ship)とは?

コネクトシップの運営会社は、業界大手のパートナーエージェントです。
結婚相談所間で会員同士を紹介するプラットフォームの事をいいます。
例えば、
A結婚相談所に加入しているのに、B結婚相談所に加入している会員と出会えるシステムです。
2020年6月時点で、コネクトシップの会員数は約2万8千人です。
コネクトシップに加盟している結婚相談所に入会すると、約2万8千人の中から相手を探す事が出来るので、出会いのチャンスがグッと広がります!
コネクトシップに加盟している結婚相談所は、より多くの人と出会える仕組みだよ!
コネクトシップ(CONNECT-ship):メリット

コネクトシップは、利用者にとってのメリットを紹介します。
・より多くの相手と出会えるチャンスがある
・理想の異性と成婚しやすい
・安心して婚活ができる
それぞれ解説していきます。
より多くの出会えるチャンスがある
先ほども紹介しましたが、コネクトシップは現時点で約2万8千人会員しています。
利用者が多いという事は、出会いのチャンスも増えます。
理想の異性と成婚しやすい
コネクトシップに加盟している結婚相談所を利用すれば、他の相談所を利用している会員にもアプローチが可能です。
出会いの回数が増えれば、成婚率も高まります。
より多くの人と出会えるチャンスがあるので、理想な異性が見つかる可能性も高くなります。
安心して婚活ができる
コネクトシップは、運営している業界大手パートナーエージェントが定めた条件を満たした結婚相談所が加盟できます。
その為、ある程度質のがある相談所が加盟しているので安心して利用できます。
コネクトシップへ結婚相談所が新規利用する条件
・登録会員数300名以上の事業規模
・会員の活動をサポート担当者を営設している
・結婚相談所におけるマル適マークを取得している
(結婚相手紹介サービス業認証機構(ims)の認証または、日本ライフデザインカウンセラー協会(JLCA)の認証いずれかを取得している事)
・想いを共にでき、健全な経営をしていること
これらを必要書類を提出し、審査して通った結婚相談所のみが、コネクトシップに加盟できます。
コネクトシップ加盟の結婚相談所は、メリットもあって良いね!
コネクトシップ(CONNECT-ship):評判・口コミ
良い口コミ
パートナーエージェントで成婚退会し、今年入籍予定です。
引用元:Yahoo!知恵袋
複数社比較し、高いですがその方が真剣な方が多い気がすると思って入会しました。真剣な方は多かったですが、個人的にはあまり良いお相手にお会いできず、ただここの良いところはOTOCONやゼクシィの会員の方とも繋がれる点だったと思います。パートナーエージェントと比べ安価に気軽に入会できるためか会員数も多く、失礼ではありますが、よりおモテになりそうな部類の方が多く在籍されていた印象です。
ノッツエはパートナーエージェントの広範囲婚活システムプラットフォームのコネクトシップに属してるので安心。
— 毒天使 (@dokutenshi_2010) July 17, 2020
IBJの他にもコネクトシップというデータベースもあります。どちらかに加盟していれば、そのデータベースからの紹介や検索ができる形です。大手でも加盟してない所もあります。
— ザビ丸@本質はただの恋愛好き (@zabi92312102) July 16, 2020
大手→会員数が多いから好みの人に出会える確率が高い
小規模→手厚いサポートで婚活を進められる
が大きな差ですかね。
悪い口コミ
エン婚活サイトに登録しました。最初はかなり紹介が来たのですが、2か月くらい経ちまして、あんまり紹介が来なくなりました。そういうものですか?最初だけ、たくさん来て、顧客が離れないようにするためとかあるんですかね?
引用元:Yahoo!知恵袋
コネクトシップ加盟店なのに、紹介が少ない事もあるんだね…。
新規会員だと注目されるので始めは申し受けが殺到する事もよくあるよ!
コネクトシップ(CONNECT-ship):加盟している結婚相談所
※横にスライドすると読めます。
法人名 | サービス名 |
---|---|
株式会社シニアーライフ | ・マリックス |
株式会社リクルートマーケティングパートナーズ | ・ゼクシィ縁結びエージェント |
株式会社パートナーエージェント | ・パートナーエージェント ・OTOCON婚活コンシェルジュ ・エキサイト結婚相談所 powered by PARTNER AGENT ・ichie(いちえ) ・OTOCON婚活コンシェル グローバルキッズ ※グローバルキッズに所属する社員限定の福利厚生オンライン型婚活サービス |
エン婚活エージェント株式会社 | ・エン婚活エージェント |
株式会社結婚情報センター | ・NOZZE |
株式会社官公庁マリッジ | ・官公庁マリッジ |
一般社団法人 日本少子化対策機構 | ・Kマリアージュ |
株式会社日本仲人連盟 | ・NNR |
一般社団法人日本結婚相談協会 | ・JBA |
株式会社全国仲人連合会 | ・全国仲人連合会 |
この中でも有名な結婚相談所
・パートナーエージェント
・ゼクシィ縁結びエージェント
・エン婚活エージェント
・NOZZE(ノッツェ)
を4つ紹介します。
パートナーエージェント

2006年設立の成婚率NO1の結婚相談所です。
コネクトシップの運営会社でもあります。
専用コンシェルジュが中心とした、それぞれのプロが成婚までをお手伝いしてくれる「仲介型」の結婚相談所です。
1年以内の成婚率に拘りをもっているので、短期で結婚をしたい人におすすめです。
パートナーエージェント
\公式サイトはコチラ⇩/
パートナーエージェントの資料請求や料金について、まとめた記事は下記から読めます。⇩
ゼクシィ縁結びエージェント

ゼクシィ縁結びエージェントは、リクルートグループが運営する結婚相談所です。一人ひとり専任アドバイザー付き、活動開始から成婚退会までサポートしてくれます。
活動しやすい料金プランなので、他の結婚相談所に比べると若めです。
コスパ良く活動したい人にはおすすめです。
\公式サイトはこちら⇩/
エン婚活エージェント

エン婚活エージェントは、就職や転職をサポートする「エン・ジャパン」のグループ会社です。
2016年に設立され、来店不要のオンライン結婚相談所サービスです。
他の結婚相談所の10分の1の費用で、業界コスパNO1の結婚相談所です。
3か月以内に出会いが無ければ、登録料・月会費を全額返金もあります。
\公式サイトは⇩/
エン婚活エージェントのサービスについて詳しくまとめた記事は下記から読めます。⇩
NOZZE(ノッツェ)

NOZZE(ノッツェ)は、平成5年に設立された人気の老舗結婚相談所です。
NOZZE(ノッツェ)のサービスコースは
・パソコンやスマホをつかって相手を探す方法
・専任のカウンセラーがサポートして相手を探す方法があります。
また、それ以外にDNA婚活などユニークな婚活もできます。

\公式サイトはこちら⇩/
NOZZE(ノッツェ)の資料請求やサービスについてまとめた記事は下記から読めます。⇩
コネクトシップ(CONNECT-ship):利用料金
コネクトシップの利用料金は、もともとの費用に含まれているケースが多いです。
※横にスライドすると読めます。
加盟店 | 利用料金 |
---|---|
マリックス | 追加料金なし |
ゼクシィ縁結びエージェント | 追加料金なし |
パートナーエージェント | システム利用料月4,000円 紹介1回につき2,000円 |
エキサイト結婚相談所 | 追加料金なし ※スタンダード MYPR付きコースのみ対応 |
ichie(いちえ) | 追加料金なし ※スタンダード MYPR付き |
エン婚活エージェント | 追加料金なし |
NOZZE(ノッツェ) | オプション(78,000円)に含まれている |
官公庁マリッジ | 追加料金なし |
日本仲人連盟 NNR | 各結婚相談所によって異なる |
日本結婚相談協会 JBA | 各結婚相談所によって異なる |
全国仲人連合会 | 各結婚相談所によって異なる |
内容が変わることもあるので、自分が気になる結婚相談所に確認すると良いです!
他の相互会員紹介プラットフォーム
会員相互紹介システムはのネットワークは、
「コネクトシップ(CONNECT-ship)」と「日本結婚相談所連盟」の大きく2つに分かれています。
「日本結婚相談所連盟」についても紹介します。
「日本結婚相談所連盟」は、東証一部上場企業IBJメンバーズが運営する会員相違紹介システムです。
登録会員数63,905名、加盟相談所数2,431件、中小の結婚相談所が多く加盟しています。
コネクトシップを運営するパートナーエージェントも加盟していたけど、分かれて、自社で運営し始めたよ!
コネクトシップ(CONNECT-ship):まとめ
パートナーエージェントが運営する、結婚相談所間で会員を紹介しあうプラットフォームの事
メリット
・より多くの相手と出会えるチャンスがある
・理想の異性と成婚しやすい
・安心して婚活ができる
口コミ、評価
良い評価が多い
コネクトシップに加入しているのに、紹介が段々減る事もある
関連記事
パートナーエージェントの資料請求してみた!勧誘はある?内容を解説
NOZZE(ノッツェ)の資料請求をしてみた!勧誘はある?内容紹介
【DNA婚活】遺伝子でマッチング!3社の婚活サービスを比較調査!
【エン婚活エージェント】評判・口コミ調査!どんな人が向いてる?

にほんブログ村