この記事は、実際【結婚相談所比較ネット】を利用し大手結婚相談所5社を一括資料請求をした私の体験をもとにして書きます。
- 結婚相談所比較ネットのおすすめポイント
- 結婚相談所比較ネットは安全?信頼できるのか
- 資料はどんな封筒で届くのか、しつこい勧誘はあるか?
- 結婚相談所比較ネットでの資料請求の仕方
こちらの4点を丁寧に分かりやすく紹介していきます!
マッチングアプリで中々上手くいかない…。
そろそろ結婚相談所を利用したいけど、どこがいいの?
資料請求したら家族にバレるのが恥ずかしいな…。
勧誘がしつこかったら、嫌だな~。
結婚相談所はたくさんあるから、悩むよね?
まずは、資料請求をして比較すると良いよ!
先日利用した、【結婚相談所比較ネット】は、自分にあった大手結婚相談所の資料を一括で無料請求できるよ!
送られてくる資料の封筒は、社名なしだから家族にバレる可能性はとっても低いよ。
結婚相談所は、
どんなサービスがなのか
どんな人と出会えるのか
料金体系はどうなのか
など、分からない事が多いですよね?
まずは、結婚相談所の資料請求を何社かし比較をすると良いです。
資料請求をすると、ネットでは載っていないサービス内容や、お得なクーポンがついてくる事もあります。
「結婚相談所比較ネット」は、こんな方におすすめです!
- 結婚相談所、たくさんありすぎて一つずつ検討するのが大変
- 自分に合った結婚相談所がどこか分からない
- 毎日忙しくて検討する暇がない
- 相談所窓口に行くと勧誘がしつこそうで嫌だ
まずは、資料請求をしてみましょう!
それでは、解説していきます。
\支援金3万円がもらえる/
結婚相談所比較ネット!ココがおすすめ!

結婚相談所比較ネットは、自分の年齢に合った結婚相談所の資料を一括請求できるサービスです。
資料請求はもちろん無料!
対象年齢は20歳~79歳までの人が利用できます。
- 自分に合った結婚相談所の資料を一括請求できる
- 毎月先着10名、婚活支援金3万円もらえる
- 資料お取り寄せは、超簡単!
それでは、詳しく紹介します。
①自分に合った結婚相談所の資料を一括請求できる

婚活を始めると、どこの結婚相談所が良いのか口コミやメリット・デメリットを見たりしますよね?
でも、
結局自分に向いているのは、どこなのか悩む事はありませんか?
結婚相談所を決めるのに大切なのは、
- 自分が求めているサービス・料金なのか?
- 自分が出会いたい条件の男性を紹介してもらえるのか?
- 自分とコンシェルジュの相性はどうなのか?
です。
まずは、気になる結婚相談所の資料を何社か請求して、サービスや料金を比較してみましょう。
その後、無料カウンセリングへ行き紹介して貰える相手をチェック、そこでコンシェルジュの雰囲気を確認して、良さそうだったら入会すると良いです。
コンシェルジュとの相性はとっても大切です!
良い結婚相談所なのかは、ホームページや資料だけじゃ分かりません!
資料請求をして、実際に無料カウンセリングに行くとよいです!
無料カウンセリングに行くと、契約を迫ってくるのでまずは、冷静な判断をし他も何社かカウンセリングを受け、自分が良さそうな所に決めようね!
結婚相談所比較ネットの取扱い店は、厳正に審査(マル適マーク・Pマークなど)し、通過した結婚相談所のみ掲載してあるので安心。
下記の大手13社の資料請求ができます。
①ツヴァイ
②ノッツェ
③オーネット
④パートナーエージェント
⑤結婚成立所デジツウ
⑥インフィニ
⑦ファイン・ブライダル
⑧SC-Bridal
⑨アルファライフ
⑩マジッククラブ ウィッシュ
⑪Kizuna
⑫一般社団法人仲人協会連合
⑬サンマリエ
聞いた事ある、結婚相談所名がいくつかある~!
OL871人が選んだ結婚相談所がメインで、一人ひとりにぴったりな結婚相談所3~5社を厳選して資料を送ってくれるよ!
大手のメリットは、倒産のリスクが少ない事!
結婚相談所の決め方を詳しく知りたい人はこちらの記事をご覧下さい⇩


②毎月先着10名、婚活支援金3万円もらえる

結婚相談所比較ネット経由で入会したら毎月先着10名に「婚活支援金3万円」が貰えます。
応募対象者と応募の仕方を紹介します。
結婚相談所は、費用もかかるから3万円は嬉しいよね!
先着10名だから当たるかは分からにけど、応募しておくと良いよ!
婚活支援金の応募対象
まずは、応募対象を紹介します。
- 「結婚相談所比較ネット」から資料請求をして、結婚相談所へ入会した人
- 入会した結婚相談所への初回問い合わせである人
(「結婚相談所比較ネット」を利用する前に、入会した結婚相談所へ資料請求・問い合わせなどした場合は対象外) - 初回資料請求日より90日以内に入会+婚活支援金応募に必要な書類を提出した人
- アンケートの回答を匿名公開する事に同意してもらえる人
結婚支援金の応募方法
次に応募方法を紹介します。
- 婚活支援金の申請
- 結婚相談所の入会契約書を指定FAX番号へ送付
- 結婚支援金3万円の進呈
①婚活支援金の申請
「結婚相談所比較ネット」利用後に送られてくるメール(サンクスメール)にて、申請フォームに案内が届くので、そこから応募します。
90日以内なら申請可能!
②結婚相談所の入会契約書を指定FAX番号へ送付
申請に、結婚相談所入会契約書の確認をFAXで送付します。
(FAX番号:03-3221-0313)
FAX以外の方法は、受け付けていません。
FAXを持っていない人は、コンビニなどから送付して下さい。
FAX持ってない人は、めんどくさい…。よね!
入会契約書には、
- 入会結婚相談所名
- 入会日
- 応募者氏名
- 住所
- 結婚相談所側の受領印
が確認できるもの
③結婚支援金3万円の進呈
結婚相談所比較ネットが、「応募内容」「入会契約書記載内容」を確認し。その内容に不備がない事が確認できたら、楽天メルマネにて結婚支援金が支払われます。
詳しくは、公式サイトに記載があります。
③資料お取り寄せは、超簡単!

簡単3ステップ。
お取り寄せ登録完了までたったの2分!
後程、手順は紹介します。
また、一括資料請求は、こんな方に好評です。
- じっくり検討したい
- ネットで各社の情報を調べるのは面倒
- 窓口だとそのまま入会されそうで怖い
分かる、窓口だと断りにくくて入会されそうだもんね!
まずは、資料請求がイイね!
結婚相談所比較ネットは安全?信頼できる?

結婚相談所比較ネットは、安全性もしっかりとしているので安心して使用できます。
ここでは、下記の内容を紹介します。
- SSLシステムで厳重保管
- 個人情報は嘘が無い
- 個人情報の利用内容
では、解説していきます。
①SSLシステムで厳重保管
SSLシステムを介して厳重に保管しているので、詐欺に合ったりする事はないので安心できます。
引用元:IT用語辞典 e-Words
SSLとは、インターネットなどのTCP/IPネットワークでデータを暗号化して送受信するプロトコル(通信手順)の一つ。データを送受信する一対の機器間で通信を暗号化し、中継装置などネットワーク上の他の機器による成りすましやデータの盗み見、改竄などを防ぐことができる。
②個人情報は嘘が無い
各結婚相談所では、入会時に年収証明や卒業証明書など提出します。
なので、相手のプロフィールの嘘はありません。
嘘がないので、
「相手の年収や学歴が後から違ったーっ!」
て事はありません。
また、トラブルがあった時に、常駐の弁護士がいる結婚相談所もあります。
③個人情報利用内容
資料請求した時に入力する情報は、資料が到着したか確認するために利用しています。
電話、メール連絡を止めたい場合は、連絡が来た際に利用停止したい事を伝えてると個人情報削除とサービス停止依頼が完了します。
※本人からの依頼がないと個人情報の削除できないです。
結婚相談所比較ネット:資料はどんな封筒で届く?勧誘はある?

結婚相談所の資料は、会社名を無記載の封筒で送られてきます。
私に合う結婚相談所を診断してみました!
下の画像は、私に送られてくる結婚相談所の資料です。

・ツヴァイ
・ノッツェ
・オーネット
・パートナーエージェント
・Kizuna
私の場合、この5社の資料請求ができたので紹介します!
資料請求が完了すると、結婚相談所各社からメールや電話がきます。
内容は、
「資料請求ありがとうございます。資料を送らせて頂きます。」
という内容です。
しつこい感じはありませんでした。
メールだと、下記の画像の様な内容です。
下の画像は、オーネットからのメールです。

では、次に請求した資料はどのように届くのかを紹介します。
資料は、どんな封筒で届く?

資料請求すると、料金やサービス内容・限定キャンペーンなどを記載した資料が各結婚相談所から発送かメールで送られてきます。
発送の場合、請求後2日程度で自宅に届きます。
下記は、資料がどの様に手元に届いたかをまとめた表です。
郵送 | メール | |
---|---|---|
ツヴァイ | 〇 | 〇 |
パートナーエージェント | 〇 | × |
Kizuna | 〇 | × |
ノッツェ | 〇 | × |
オーネット | × | 〇 |
スマホの方は、横にスライドすると見れます。
では、1社づつどの様に送られてきたか紹介します。
ツヴァイ

ツヴァイは上の画像が届いた封筒です。
裏にツヴァイの住所のみ記載されています。
ツヴァイはメールでも、電子パンフレットも送ってくれます。

ツヴァイの印象は、とっても丁寧で親切な印象を受けました。
パートナーエージェント

パートナーエージェントは、紺色の封筒で届きました。
送り先は、住所のみ記載があり社名は入っていません。
封筒の右下に、パートナーエージェントのロゴが入っています。
でも、結婚相談所の事を知らない人はロゴを気にする人は、少ないではないかと思います。
中身に、手書きのお手紙が入っていました。
ノッツェ

ノッツェは、クリーム色の封筒で届きました。
宛先のみ記入があって、ノッツェの住所や会社名は入っていません。
Kizuna

Kizunaは、オレンジ色の封筒です。
こちらも、封筒の裏に住所のみ記載があり、横に担当者の印鑑が押してあるだけでした。
社名は入っていません。
オーネット

オーネットは、メールでパンフレットが送られてきました。
登録したメールアドレスに、PDFが貼り付けてあるので、そこからパンフレットと料金表が見る事ができます。
スマホで見ると、小さくて見にくかったです…。
パソコンやタブレットで見ると良いです。
どこの会社も、封筒には会社名は記載されていませんでした!
家族や友人に知られたくない人も、これだったら安心して請求ができると言えます。
\無料一括資料請求/
結婚相談所比較ネットの一括資料請求の流れ
結婚相談所比較ネットの一括資料請求は、無料で超簡単で出来ます!
一括資料請求の仕方を紹介します。
-
STEP1年齢を選ぶ・必要項目を入力自分の年齢をタップ
職業・最終学歴・生年月日・性別・住まいの都道府県を入力!
入力後「次へ進む」をタップ・必要項目を入力
-
STEP2届け先を入力名前・住所・電話番号・アドレスを入力!入力後「この内容で送信」をタップ
-
STEP3申込完了入力したメールアドレスに内容確認メールが届いて完了です。
約2分で資料請求ができました!
資料は請求後2日程度で届きました!
そこまで、しつこい勧誘はありませんでした。
家族に知られたくない方は、自分の携帯電話を入力すると良いです。
資料の送付先確認で電話がかかってきます。
\簡単!一括無料資料請求ができる/
結婚相談所比較ネットから資料請求をしてみよう!
結婚相談所を利用したい場合、何社か資料請求し、無料カウンセリングをして決めるとよいです。
「結婚相談所比較ネット」は、結婚相談所の資料を一括で請求できるのでとっても楽なのでおすすめです。
・結婚相談所の資料が一括で無料請求できる
・そこまでしつこい勧誘はない
・封筒は送付先名がないので家族に知られにくい
・請求後2日程度で届く
・セキュリティ対策もしっかりされている
・サイト経由で入会すると毎月先着10名に3万円もらえる
婚活を先延ばしにしていると、どんどん婚期が遅くなってしまいます。
婚活では、年齢が上がるにつれ大変になってきます。
結婚相談所比較ネットは無料ですし、しつこい勧誘がないので気軽に資料請求ができます。
良かったら、参考にしてみてください。
\婚活支援金3万円もらえる/

概要 | |
---|---|
会社名 | 株式会社ベーシック |
事業内容 | 比較メディア事業 Webマーケティング事業 |
設立 | 2004年3月 |

関連記事
パートナーエージェントの資料請求してみた!勧誘はある?内容を解説
結婚相談所は恥ずかしい?そんなあなたが損していると思う4つの理由
【30代女性向け】マッチングアプリおすすめ5選!成功させる秘訣

にほんブログ村